炊飯器の掃除でご飯がおいしくなる !? 簡単 !  炊飯器のお手入れ方法 !

炊飯器の掃除でご飯がおいしくなる !? 簡単 ! 炊飯器のお手入れ方法 !

こんにちは!

今回は『炊飯器のお手入れ方法』についてご紹介させていただきます。

 

日常的に使うことの多い炊飯器ですが、

炊飯器の釜は洗っているけど、お手入れ方法って言われると、実はあまり分かっていない・・・

そんな方もいるのではないでしょうか。

 

ここでは、基本的なお手入れから困ったときの対処までお伝えします。

 

この記事を読んで、今日から炊飯器のお手入れマスターになりませんか?

 

 

【お手入れに必要な道具】

・やわらかいスポンジ

・台所用の中性洗剤

・ふきん

・楊枝や綿棒 など

 

【お掃除箇所(一例)

※炊飯器によって外してお掃除できる箇所が違うため、
 説明書などで確認をしてください。

・内窯

・内ふた

・蒸気ふた

・本体

 

基本的にはスポンジを使って、台所用の中性洗剤で洗ってください。
ふたの裏や隙間などには楊枝や綿棒を使用してみてください。

 

また、見落としがちな底面のお掃除箇所です。

・排気口
・吸気口

ホコリやゴミがたまりやすいので、月に1回程度
汚れがある場合はゴミなどを取り除きましょう。

 

注意:掃除の際には、炊飯や保温になっていないこと、
   本体が冷えていることを確認してから行って下さい。  

 

【ニオイが気になるとき】

・水蒸気の力で落とす。

内窯に水を12合程、「早炊き」「お手入れ」コースで炊きます。

これは水蒸気の力で汚れを落としにおいを防ぐことができます。

 

・クエン酸や重曹で落とす。

内窯に水を12合程入れて、クエン酸なら20g重曹は小さじ半分程入れて、
「早炊き」「お手入れ」コースで炊きます。

先ほどより頑固なにおいを取る場合におススメです。

最後にクエン酸や重曹を残さないように、しっかりと水気をふきとりましょう。

※炊飯器によってはコーティングが痛む原因にもなるため、
 確認をしてから行って下さい。

 

 

ごはんを美味しく炊くためには、炊飯器の掃除が大切です。

お米を炊く際に発生するでんぷん質や水蒸気は放っておくと、
雑菌の繁殖やニオイ、カビの原因となってしまいます。

汚れがこびりつく前にこまめなお手入れをおススメします!

 

 

<まとめ>

炊飯器の衛生管理と長期的な保守が大事!

炊飯器のサービスと定期的なチェックの必要性

定期的なメンテナンスは、炊飯器の性能を維持し長寿命を確保するために重要です。炊飯器のチェックリストには、内部の清掃、センサーの確認、電源コードの検査などが含まれるべきです。このような点検を行うことで、小さな問題が大きな故障に発展するのを防ぎます。

 

炊飯器の家庭での安全な使い方

炊飯器を安全に使用するには、正しい設置場所を選び、周囲に十分な空間を確保することが大切です。また、使用前には器具の確認を行い、異常があれば使用を控え、専門家に相談することが推奨されます。

 

炊飯器の電子レンジとの併用に関するヒント

炊飯器と電子レンジを併用する際は、それぞれの機器の説明書に記載された安全ガイドラインに従うことが重要です。特に、両機器の熱源が互いに干渉しないように配置することが必要です。

 

炊飯器のセンサーとその保守方法

炊飯器のセンサーは精度が重要で、定期的に清掃と機能チェックを行う必要があります。センサーが正確でないと、炊飯の品質に影響を与える可能性があります。清掃時は、優しい布と適切な洗浄剤を使用することが推奨されます。

 

炊飯器のナイロン部品とそのお手入れ

ナイロン製の部品は熱に強いが、適切なお手入れが必要です。使用後は、ナイロン部品をぬるま湯と中性洗剤で洗い、十分に乾燥させることで、耐久性を保つことができます。定期的な洗浄は部品の劣化を防ぎます。

 

------------

今回は『炊飯器のお手入れ方法』についてご紹介させていただきました。

当社でも、家電セットやオプションにて炊飯器の取り扱いがございます。
ぜひご検討ください。

 

それでは、また次回のブログをお楽しみに!

ブログに戻る